本を読んでいくブログ(新)

読書記録。テーマは主に歴史、外国語学習、レシピ、手芸など。

『日常を探検に変える ナチュラル・エクスプローラーのすすめ』トリスタン・グーリー 紀伊国屋書店

↓この本の画像はアマゾン・アフィリエイトのリンクになってます。

発達障害についてネットサーフィンをしていた時に、「いつも空が見えるから」というブログを見つけました。

 

そこの記事で紹介されていたのがこの本でした。プロフィール欄にブログ記事はリンクフリーとあったので遠慮なくリンク置いておきます。面白い内容でした。

yumemana.com

 

でもここでは、このブログ記事 ↑ について、そしてそこで考察されているようなこの本に出てくる少数民族やニッポニテス(異常巻アンモナイト)と発達障害についてなどはややこしくなるので触れないことにしますね。

単に、このブログを読んでてこの本を知り、読んでみました、ということで。

 

 

この本は、地理的フロンティアのない現在、「知りつくされた世界で何らかの発見をして何らかの表現手段を用いてその発見を世に知らしめること」が狙いと理解しましたが、博物学的な描写(とでもいうのかな)が、ちょっと懐かしい感じで読みました。

昔、こういう文章を、自然を妙に細かく描写していく文章をたくさん読んだ気がします。どういうジャンルだったかとかどの本がそうだったかとかはわからないですが。翻訳物のちょっと古めの小説かな?

 

著者は、自分の(知りつくされた世界での)探検を描写するとともに、過去の探検家たちの本を引用し紹介します。それが面白く、ちょっと植物学とか地学とかまた学びなおしたくなってきてしまいました。

そして文化人類学も。そういえば若い頃、文化人類学の本を読むのが好きだったことを、人ごとのように思い出したりしました。

 

この本を読んで思ったのは、普段いかに感覚を使わずに生活しているか、あるいは受身的に感覚を使っているかということでした。

 

道を歩きながら、例えば、樹木、木の名前や特徴はもちろん、育ち方、葉の付き方から方角を知ったり、天候を知ったり、土壌を知ったりしたか、しようとしたか、わかるか。そこに生息する生き物、地衣類に目を向けたことがあるか、知ろうとしたことがあるか、空、色、光。。。自然だけでなく、人間、文化、宗教、そして自分の内面。。。

 

感覚を使っていく、、、もっと自分の意思で感覚を使っていく、、、?

それがこの本の趣旨だったかどうかわかりませんが(ちょっとこの本は私にとって謎っぽさがあります)、さらに感覚を使っていくということで別次元への探検、といった様相になるのかな、と思いました。

 

同じ著者の本で、さらに面白そうなタイトルの本がありました。

 

 

 

人気ブログランキング用にクリックいただけると嬉しいです。